CP社員 特設ページ


CP社員の役割


当社の重要な「契約」に関する
お手続き・ご案内を担い、
エリア限定で働く、ソニー損保の“顔” 。
入社後は、札幌または熊本いずれかの拠点のコンタクトセンターにて、オペレーターとして契約手続きに関するお客さま対応を行っていただきます。
入社後しばらくはCSC(カスタマーサービスコンシェルジュ)として一通りの業務スキルを身に付けていただきます。補償やサービスのご説明、ご契約のお手続き、ご契約後の契約内容変更やご継続のお手続きにいたるまでを分かりやすくサポートすることで、お客さまから「ありがとう」の言葉をいただけるコンシェルジュを目指していただきます。
経験を積むことで、ゆくゆくは育成や研修、チーム施策の運営を担う、SV(スーパーバイザー)を目指すことも可能です。
ダイレクト型の保険会社である当社にとって、お客さまと直接お話をしてご契約のサポートを行うCP社員の存在は、まさに“顔”そのもの。
当社の期待品質を担う、大切な存在です。
キャリア・やりがい
-
CP社員・
CSC(カスタマーサービスコンシェルジュ)ご契約前のお客さまからのお見積りやご契約に関するお問合せへの対応、ご契約いただいているお客さまの「契約の継続」や「契約内容の変更」に関するお手続きに対応します。
お問合せの種類はお客さまのお手続きの内容によって、「新規」「継続」「異動」と大きく3つに分かれており、段階的にオペレーションスキルを習得していきますので安心してスキルアップできます。
一通りのスキルを習得すると、後輩のフォローを行う「トレーナー業務」など、SV(スーパーバイザー)と共に現場運営のサポートをしていただきます。 -
CP社員・SV(スーパーバイザー)
CSC(カスタマーサービスコンシェルジュ、以下CSC)としてオペレーションスキルを身に付けたのち、トレーナー業務における「後進育成に対する姿勢・技量」が評価されると、SV(スーパーバイザー、以下SV)に登用されることがあります。
SVは普段の業務運営におけるエスカレーション対応(担当者レベルで解決できない業務上の問題や課題が発生した際に、上位の責任者や専門部署に問題を引き上げて対応を依頼するプロセス)を行うほか、5〜6名のCSCで構成されるチームを受け持ち、メンバーの特性に合わせて成長のサポートを行っていきます。
また、後述するCC社員と連携しながら、自チーム内でさまざまな施策を展開し、仕組みの面からお客さま満足度や生産性の向上に貢献していただきます。 -
転換試験
-
CC社員
SV(スーパーバイザー、以下SV)を含めたCP社員全体のマネジメントを行うほか、コンタクトセンター全体の円滑な運営を目指し、SVと協力しながら業務の企画推進や改善を行います。
コンタクトセンターは毎日4,000件近いお問合せをいただくため、一件単位では小さな改善であっても、センター全体でみると非常に大きな効果をもたらします。自身の企画力や改善力を通じて、影響力の大きさを感じられる仕事です。- 改善例
-
一つのオペレーションのフローを改善し10秒効率化→
センター全体では一日あたり10時間の工数削減が実現!
働きやすさを支える制度


-
部門間の異動や
転居を伴う異動はなしCP社員の配属先は、札幌と熊本の2拠点のみ。いずれかから希望するエリアを選択できるほか、部門間の異動や転居を伴う異動はないので、地元の安定した環境で働くことができます。また、いずれもアクセスが良い場所にあるので通勤がしやすいほか、終業後もプライベートを充実させやすい環境です。
-
産休育休を含む
充実した福利厚生育休取得率は、女性は100%、男性は85.2%(パパママ休暇の利用を含む) と、制度を利用しやすく、子育てを手厚くサポートする環境が整っています。
また、札幌コンタクトセンターでは「さっぽろ子育て支援宣言」と「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証」を、熊本コンタクトセンターでは「熊本ブライト企業」の認定をそれぞれ受けているなど、安心して長く働ける環境が整っています。 -
シフト制のメリット
CP社員は、労働時間や勤務日数が事前に計画される「シフト制」で勤務します。そのため、勤務スケジュールが分散されて長い連勤が少なくなるほか、月4日まで出すことができる希望休と有給休暇を組み合わせることで、混雑の少ない日程で旅行やレジャーを楽しむことができます。上手にやりくりすることで、リフレッシュしながら働くことができ、モチベーションを保ちやすい環境です。
-
留学制度
CP社員からCC社員に転換すると、社内で募った求人に対して社員が自ら手を挙げて応募し挑戦する「社内留学制度」や「エリア留学制度」を活用できます。社内留学制度では、2年間限定で現在所属する部署を離れ、全く異なる他部門へ留学することで、新しい領域の仕事に挑戦することができます。また、エリア留学制度では、2年間限定でカスタマーサービス部門の他のエリアで業務を経験することができます。これらの制度を通じて、多様な経験を得ることが可能となっております。