RECRUITING SITE

教育・キャリア

当社では、安心して業務を開始できる環境の整備と、ライフプランに応じた柔軟な働き方の選択を支える充実したサポートを提供。
このページでは、入社後の導入研修をはじめとする「教育研修」と、
配属後の雇用区分転換をはじめとする「キャリア支援制度」に分け、当社の教育・キャリア関連制度をご紹介します。

教育研修

新入社員研修
ビジネスマナーや損保の基礎知識、商品の基礎知識を身に付けていただくほか、
各部門の役割についても理解していただきます。
2年目研修
入社からの2年間を振返る中で自身の強みや改善すべき点に気づき、
3年目以降の成長へつなげていくことを目的とした集合型の研修です。
チューター制度
各職場へ配属された後は、先輩社員がチューターとなり、独り立ちまでフォローを行います。
OJT
チューター期間が終了した後も、職場の先輩社員が手厚くフォローする風土があり、
成長できる環境があります。
フォロー面談
入社から半年を目途に、人事部が新入社員・チューターそれぞれと面談を行い、
必要に応じたフォローを行います。
部門研修
配属部署の業務に必要な知識を身に付けていただきます。
SDP(Self Development Program)
MBAコースやアカウンティング、PCスキルなど約60種類の幅広いラインナップから
希望の講座を選択して受講します。受講料は修了結果に応じて会社が負担します。
損害保険講座
損保総研が主催する、損害保険事業従事者の育成を目的とした講座です。

キャリア支援制度

雇用区分転換(※転換試験あり)
キャリアプランやライフプランの変化に応じて、
雇用区分を転換することができる制度です(全国勤務型⇔エリア限定型への変更等)。
キャリア自己申告制度(GS社員)
所属長との面談を通じたキャリアプランの申告に加え、社員が人事部に対し
直接キャリアプラン(異動希望や現所属での勤務継続希望等)を申告することができる制度です。
異動公募制度(GS社員)
当社およびソニーフィナンシャルグループ各社にて、人材を求める部署が求人を出し、
社員は興味のある求人にエントリーのうえ、選考を経て求人部署に
異動・出向することができる制度です。
エリア留学制度(SC社員)
一定期間、他のエリアで働くことができる制度です。この制度を通じて、
社員は新しい職場での経験を積み、キャリアに対する意識を高めることができます。
留学が終了した後は、留学中に得た気付きや経験を生かしていただきます。
社内留学制度(SC社員)
一定期間、他の部門で働くことができる制度です。この制度により、新たな業務経験を積み、
キャリアの幅を広げることでモチベーションを高めることができます。
留学が終了した後は、留学中に得た気付きや経験を生かしていただきます。